的中率が高い四柱推命で貴方を占います
当サイトの四柱推命について
当サイトでは、四柱推命について、私論も含めてご紹介していきます。
四柱推命は奥が深く、終わりがない研究が続くと思っています。私の身体(頭)が続く限り勉強し、皆様の幸せにつなげることができれば幸いです。
四柱推命の命式を無料で作成できるようにしました。プロの鑑定士の方も利用いただいております。
また、性格診断、相性占い、運勢占いも無料でできるようにしましたので、ぜひご利用ください。
システム的には、素人の製作ですので、見た目や使い勝手が悪いかもしれませんが、少しずつ手を加えて多くの方に利用していただきたいと思っています。
四柱推命【しちゅうすいめい】
四柱推命とは、生年月日と出生時刻を暦に基づいて、干支に変換し、年月日時の四柱によって、その人の個性や運命を推測するものです。
中国由来の代表的な占い(占術)の一つで、生まれた年・月・日・時の四本の柱を基に、その人の運命を占うものをいいます。これは、生年月日時を基に、十干十二支の八字を四柱の柱(年柱、月柱、日柱、時柱)に配して「命式」を作り、その命式から個人の人生の吉凶などを推し量ります。具体的には、占う対象者の性格、結婚運、仕事運、金銭運、健康運、子供運、男女の相性、人生全般の運勢、年毎の運勢などを知ることができます。
当サイトでは、運勢占い、相性占い、性格診断を無料でできます。
一般に四柱推命の概念は、大変奥が深く難解であり、一生かかっても完全習得するのが難しいと言われます。私も長いこと勉強しておりますが、いまだ解明できない点が多く一生勉強が続くと思っています。一方で、多くの占いの中で的中率の高い運勢鑑定法であり挫折する方も多いと聞いております。本名称は、日本における呼び名であり、発祥地の中国では「子平命学」や「先天八字」、「先辰八字」、「命理」などと呼ばれています。
四柱推命の起源
四柱推命は、陰陽五行説と干支術の二つをベースとし、古くは中国の皇帝が国の政治の方向性を判断する際に使用していたため、四柱推命の占い師は、国の重要なポストにいたと言われています。
また、実際の概念(理論)については、南宋の徐居易(徐子平)の書が文献考証的に最古となるため、徐子平が命学の祖とされています。ちなみに、日本へは、江戸時代の中期に伝えられたとされ、阿部泰山や高木乗などの手により全国に広められました。そこから日本流の様々な流派が出来て現在に至っています。
四柱推命の命式
四柱推命の命式は、生年月日時の干支八字を一定の原理と方式に則って、書式化・図式化したものをいいます。
当サイトでは無料で命式作成が行えるようにしましたので是非ご利用ください。
これは、占う人の生年月日と時刻を一定の法則に基づいて表にしたもので、その人の「運命の方程式」と言えるものです。
通常、干支・通変星・蔵干・五行・大運・流年どから成り立っており、同じ人物でも流派によって蔵干や星の名称、大運の出し方に違いがありますが、どれが正しいとは結論ができませんが、最終的にはどのような出し方でも鑑定結果を重んじることが重要です。また、その鑑定にあたっては、命式の解析方法や読み解く知識に流派の違いや個人の実力の差が顕著に現れると言われています。
五行
五行の相生相尅を論じる場合の五行図は通常、木を上に書き、そこから右回りに、火、土、金、水の順に正五角形の頂点の位置に書きます。右回りに五角形(または円)を描くようにして矢印で結んでいくと、それが生じることを意味する矢印となります。
つまり、木は火を生じ、火は土を生じ、土は金を生じ、金は水を生じ、水は木を生じる。逆に見れば、火は木に生じられ、土は火に生じられという風になります。
また、五角形の頂点を、木から土へ向かう矢印を引き、順繰りに五行を結ぶと、剋(こく)することを意味する矢印となる(「剋す」とは攻撃して弱めるというような意味)。
つまり、木は土を剋し、土は水を剋し、水は火を剋し、火は金を剋し、金は木を剋する。ただし単純に五行の配置を図示する場合は、火行を南として上に、水行を北として下に、木行を東として左に、金行を西として右に、そして土行を中央に置きます。
この五行図の中で、日干の五行に当たる部分が自分の拠点となり、そこから生じる五行、生じられる五行、剋される五行などの関係を見ていきます。例えば日干が丙なら、五行図の火の部分が拠点となり、火が生じる五行は土、火が生じられる五行は木、火が剋される五行は水、となります。火にとって、生じられる木からは気をもらい、生じる土には気を与え(逆に見ると気を奪われる)、剋される水からは気を弱められます。また自分と同じ火は、合わさればより強くなる関係。一般的には、自分(火)を強める火、木がよく、弱められる土、水はよくないということがいえるが、ただし、火が強すぎる場合に限り(これを大過するという)、弱めてくれる土、水が有用となる。四柱推命では、五行が大過することはよくないこととされています。
蔵干
地支となる十二支には、余気、中気、本気という2つないし3つの干が含まれています。節入りから生日までの日数と時間により、四柱の地支に含まれる蔵干は下記が一般的ですが、これもやはり流派にって考え方が違ってきます。
子=(壬、癸) | 卯=(甲、乙) | 午=(丙、己、丁) | 酉=(庚、辛) |
丑=(癸、辛、己) | 辰=(乙、癸、戊) | 未=(丁、乙、己) | 戌=(辛、丁、戊) |
寅=(戊、丙、甲) | 巳=(戊、庚、丙) | 申=(己戊、壬、庚) | 亥=(戊、甲、壬) |
通変
通変(つうへん)は日干に対し、他の天干と蔵干がどういう意味を持つかを表します。比肩、劫財、食神、傷官、偏財、正財、偏官、正官、偏印、印綬の10種類がります。通変星とも呼ばれています。
- 比肩(ひけん)は、日干と同じ五行で、陰陽が同じもの。日干甲なら甲、乙なら乙が比肩。
- 劫財(ごうざい)は、日干と同じ五行で、陰陽が違うもの。日干甲なら乙、乙なら甲が劫財。
- 食神(しょくじん)は、日干が生じる五行で、陰陽が同じもの。日干甲なら丙、乙なら丁が食神。
- 傷官(しょうかん)は、日干が生じる五行で、陰陽が違うもの。日干甲なら丁、乙なら丙が傷官。
- 偏財(へんざい)は、日干が剋す五行で、陰陽が同じもの。日干甲なら戊、乙なら己が偏財。
- 正財(せいざい)は、日干が剋す五行で、陰陽が違うもの。日干甲なら己、乙なら戊が正財。
- 偏官(へんかん)は、日干が剋される五行で、陰陽が同じもの。日干甲なら庚、乙なら辛が偏官。
- 正官(せいかん)は、日干が剋される五行で、陰陽が違うもの。日干甲なら辛、乙なら庚が正官。
- 偏印(へんいん)は、日干が生じられる五行で、陰陽が同じもの。日干甲なら壬、乙なら癸が偏印。
- 印綬(いんじゅ)は、日干が生じられる五行で、陰陽が違うもの。日干甲なら癸、乙なら壬が印綬。
以上簡単に説明しましたが、詳細は当サイトで順次説明していきます。
四柱推命の十干は人間形成の基本となる重要な要素です
人の性格は、基本的に十干の素性から成り立っています。この十干が基本となって性格が形成され、この十干の量・質などによってさらに素性は分類されていきます。
続きを読む格局で貴方の性格がわかります
四柱推命では性格などを分類するために、格局というもので分類されます。格局のそれぞれの特徴をお教えします。
続きを読む出生地_時差一覧
四柱推命で占うには出生時間が必要となりますが、出生地によって補正する必要があります。当サイトの命式作成は兵庫県明石市を日本時間の基準として計算していますので本ページの時差分を補正して命式を作成してください。
続きを読む四柱推命~命式無料作成~五行割合・通変割合・格局・用神 喜神 忌神・ 大運を表示します。
四柱推命で占うには、命式の作成から始まります。ここを間違えては正確な鑑定ができません。どこでもだれでも無料で命式を作成できるように、パソコン・タブレット・スマホで作成・閲覧できるようにしました。是非活用してください
続きを読む四柱推命で恋愛・結婚運を占う
恋愛・結婚運を調べる 四柱推命では、恋愛相手、結婚相手の縁がどのように事象に現れるかを見ることができます まずは命式を作成しましょう。 四柱推命~命式無料作成~五行割...
続きを読む