異分野の人脈を広げよう

異分野の人脈を広げよう

人脈が作りやすい環境

子供のころは、学校という枠の中で、クラスや部活で友人(人脈)を作り、社会へ出ると、会社内外で一気に人脈が広がっていきます。

 

子供のころは、クラスという枠があったため人脈が作りやすい環境にあると思います。

大学では、クラスという枠がないため、人脈を作ることに苦心する方もいるかと思いますが、

部活や、ゼミ、アルバイトといった中でも人脈を広げることも可能です。

 

社会では、まずは会社という枠がありますが、年齢や環境、上下関係などを考えると、なかなか人脈を広げることが難しい環境でもあります。

同期の仲間と飲みに行く、遊びに行くといったことを良く耳にしますが、同期で入社した仲間は、年齢も近く、一緒に研修を受けたりして、友人(人脈)になりやすい状況でもあります。

ひとりの力では無理な時が必ずあります。

会社で仕事をうまくこなすためには、自分ひとりの力では絶対に無理な状況に追い込まれます。

そこで、仲の良い同期がいることで助けや他部門の情報を得ることや、ただ愚痴を聞いてもらうこともできます。

同期の仲間は、一生付き合える人脈ですので大切にしましょう。

 

会社の中では、人脈を作り、あらゆる情報や助けを得て、成功していきます。

いわゆる成功者と言われる方は、この人脈が広いことが共通点でもあります。

皆、一人では成功できない事を知っているため、人脈をとても大事にし、さらに広げることを意識しています。

人脈の作り方

それでは、今より人脈がもっと欲しいという方は、どのように人脈を広げれば良いか?

 

まずは、自分の好きなこと、得意なこと、やってみたいことを考えてください。

今やっている事でも良いので、その一つについて、セミナー、行事、勉強会、パーティーに参加し、同じ興味を持っている仲間と話すことです。

 

こういう場では、異分野の方が大勢集まってきます。その方たちと意見を交わし、一緒に行動し、場合によっては、一緒にお酒を飲む仲になれば、プライベートな話でも盛り上がるでしょう。

 

興味のない方に話をしても、宇宙人が話しているような顔をされることも、同じ興味を持つ仲間は、その話をするだけで打ち解けることができます。

 

同じ興味をもった人でも、業種は様々です。そのような人脈を持つことは非常に大事であり、将来に渡って助けとなる存在となります。

 

将来的には様々な方面からの協力者、多くの支援者の存在が必要になる時が必ずあります。

恩恵への感謝も忘れずに!

状況に対処するために結束するしかないか、人徳のなせる業とでも言うべき展開で危機を回避したり、事態の改善(問題の解決)に至る場合が多いです。

 

特に、技術者などその道のプロや必要な情報・権限を持つ人間とのコネクションがあると非常に助けになります。

 

そうした人脈を有意義に生かしつつ、恩恵への感謝も忘れないようにしましょう。

未来ブログカテゴリの最新記事

PAGE TOP